2012年4月18日水曜日

ネクタイの結び目 | Hot-buzz知恵袋


2006年01月24日 14:49

ネクタイの結び目ってどれが格好よく見えると思いますか?

自分は左右均等な形が好きなのでウインザーノットをが好きなんですが。。
ちなみに目標→仕事できそうなビジネスマン(まだまだ就活ですが・・・)

あと結び目に溝を作りたいんですが、時間が経つとなくなってしまいます。
どうやったら結んですぐのような溝を維持できるんですかね??
アドバイスお願いします

1: 口コミさん : 2006-01-24 16:56
 私は、シングルノット・セミウィンザーノット・ウィンザーノットと使い分けています。
上記の順で結び目が大きくなりますので、結び目が大きいものほど襟の幅が広いシャツに合わせるという感じです。
 なので、スーツがファーイーストだとシャツの襟はタイトになるので、この場合はシングルノットかセミウィンザー。
ブレザーなどのVゾーンが広いものを着るときはワイドのシャツなのでセミウィンザーかウィンザーです。

 私は背が低いため、結ぶ時どうしても太いところで結ぶことが多く、大体はセミウィンザーです。
ご自分の体格・ネクタイの材質・太さ・シャツの襟などに合わせて結び方をチョイスするといいですよ。

ディンプルの上手な作り方ですが、ウィンザーなどでしたら最後にくぐらせる� �に、結び目が三角になるところがありますよね。
あの時、この三角をしっかりと作ってください。
 そして、最後に締めるとき、ディンプルがうまくできるように、親指と中指でネクタイをつまみ、人差し指をディンプルの部分に沿わせて締めるとうまくできます。


労働組合について否定的であるもの
2: araichuu : 2006-01-24 17:19
あとはネクタイそのものの素材でしょうか。
芯地のせいだと思うのですが、ディンプルがキレイにできるもの、できないものがあったりしますねぇ。

個人的には、シングルノットでもキレイにディンプルができる、ボレッリが好きでっすヽ(´▽`)/


イギリスの名誉革命は何でしたか?
3: 口コミさん : 2006-01-25 09:22
こんにちわ
私も以前は左右対称に見えるウィンザーノットが好きでしたが最近はほぼプレーンノット、もしくはダブルノットで結びます。理由は近年流通しているネクタイは形がかなり流行に左右されています。
セレクトショップなどがラペルの幅を抑えたスーツ、エリの開きが狭いレギュラーカラーのシャツを多くだしています。これらに合うネクタイは必然的にノットのボリュームを抑えた物になります。流行を作り出しているようなショップのネクタイは総じて細くなり販売員はプレーンノットを進めてきます。それにともないプレーンノットで結んだ時に最もバランスが良く見える長さで作り込んできてる物が多いと思います。余談になりますがインポートも同様です。ボレリ、ニッキー、ステファノビジをはじめ国内� ��販売されている物に関してはショップがピッティにて買い付ける際に柄だけでなく幅と長さを指定して買い付けます。これはイタリアやイギリス側の意向ではなくあくまで日本側の意向です。
結論を言いますとベテラン販売員に色々聞いてみれば的確なアドバイスをいただけると思います。
4: 口コミさん : 2006-01-25 09:34
私も数年前まではウィンザーノットでしたが
ここ数年はほぼダブルノットです。

ある日を境に何故かウィンザーは「おにぎり」のように見えて
胸元のインパクトが強すぎるように感じてしまいました(汗

イワチンさんも仰っておりますが昨今の流行もあるのだと思いますが…

今はダブルが手っ取り早いってのが本音かもしれませんw


ヘルナンド·コルテスは、のためにどの国を探検した
5: 口コミさん : 2006-01-25 09:52
はじめまして^^

スーツのshop staffを担当して早5年。。

ココ最近は、結び目小さめの「プレーン」が流行
してるみたいですが・・。
aya的には、見栄えもいい「ダブル」が好きですww
(でも流行は・・泣)

ディンプルは、↑のシャルルさんのおっしゃる通り♪
最後に、指でつまんでひとさし指で「くぼみ」を
作りながら、キュっ♪とすれば出来上がりです*^^*

6: 口コミさん : 2006-02-01 07:38
私は基本的にプレーンノットが多いです。たまにハーフウインザーノット・ダブルノットです。渋さでいえばクロスノットですね、この結びをしている人はなかなかいないでしょう。すべて結ぶ目にエクボをつけて表情をつけるとネクタイも喜びますよ。あとその日の気分によって結び目をかえると仕事も気合が入りますし、ちょっといつもと違う気分がしていい緊張感が生まれます。しかしネックウェアの結び方は188通りあるらしいのでが本当かな?
7: 口コミさん : 2006-03-04 10:15
はじめまして。

ぼくは小柄(164センチ)しかないので,ネクタイはどれを買っても長め。ダブルノットでも長くなってしまいます。

 ネクタイの長さは,先がベルトの中間あたりに来るのがバランスよいので,独自?の結び方として,

トリプルノット

を主に使っています。独自といっても,ダブルノットのもう一度巻いただけですが。こうすれば,ちょうど良い長さになります。


8: 口コミさん : 2006-03-04 10:33
>>tokochanさん
同じ悩みです…orz
僕もトリプルノットに挑戦してみますwww

短めのタイが少なすぎるんですよ。無理すると結び目がキレイにならないですし…。

首が細い人の事も考えて欲しいものです。
オーダーシャツはあっても、オーダータイは聞いた事ないですし。

9: 口コミさん : 2006-03-04 10:56
タイのオーダーはありますよ。
10: 口コミさん : 2006-03-04 23:51
ぐはっ…!無知でした、勉強になります。
11: 口コミさん : 2006-03-05 00:16
デニグラ
ぼくは首周りが37cmなので総丈133cmがプレーンノットでちょうどいいようです。37cmの人と42cmの人ではバランスが違うのは当然ですね。
結び方はプレーンのみで貧弱にならない幅で作ります。
着ているほどんとがラウンドカラーシャツなのでプレーンが縦横のバランスがいいです。

ネクタイは本来絹で作るものですが洋服のハギレで作ったり帽子と共布で作ったりという試みをしています。
タイはワンピースのあまり布で作っていますので素材はコットンやウールなどです。セブンフォールドではありませんが厚みのある生地は芯地なしです。芯地はスーツ用の毛芯のあまりをバイアスにはぎ合わせたものを使います。


つまりネクタイ=リサイクル素材で作るという考えです。
ブランメルがタイをもっとも重視したこととは対極ですが地球環境を意識する21世紀ではリサイクルペーパーや資源再利用は今やあたりまえです。スタイルは1930年代ですがエコ意識は最新でいたいものです。

ネクタイ製作教室もやってます。3時間もあれば一本できます。
世界に一本だけの自作に挑戦してみませんか?



These are our most popular posts:

ネクタイの結び方教えます

HOME>ネクタイの結び方TOP>わたしはどうやって結び方を覚えたか? 私は どうやって結び方を覚えたか? 皆さんは、初めてネクタイを締めたのはいつでしたか? ... さて、その結び方は誰に教わったかというと、うちの父からです。 ... 結び方は ウィンザーノットのままでしたが、結び目を作るときとにかくギューッっと引っ張って、 なるべく小さくするという、今から考えるととんでもない ... これをずっと続けていると ネクタイの先っぽだけしわしわ、という非常にカッコ悪い状態になりますので皆さんは あまり真似なさらないように。 read more

ネクタイについて - ゼロからはじめる「メンズファッションの基本」

ネクタイの両端が剣のように尖っていますが幅の広い方を大剣、幅の狭い方を小剣と 言います。 ネクタイを結んだ際の ... 結び目は小さくなるので小ぶりの襟や襟の開きが 小さいレギュラーカラーのシャツに向いています。 2.ダブルノット ... 逆三角形の結び目 になる結び方。ややボリュームが出るので、セミワイドカラーなど襟の開きが大き目の シャツに向いています。 4.ウィンザーノット ... このシャツにこのネクタイを合わせるとき はどの結び方にするのがいいのか色々試してみて一番合う結び方を見つけてください。 ネクタイの ... read more

セミウィンザーノットの締め方 ネクタイの結び方写真解説③-オーダー ...

2008年10月29日 ... お洒落なネクタイの巻き方セミウインザーノット. 松はじめです。 前回の30秒でマスター !お洒落ネクタイの結び方写真 ... ウィンザーノット程複雑ではないのもいいですね。 ... 集中して良いお客さまの服を作れるよう、予約制にしています。 .... もちろんそれを承知 でもご希望であれば、どのような服でも喜んで柔軟に制作いたします。 read more

おがちゃん流ネクタイの結び方!

ネクタイ:necktie. 洋服で、首または襟のまわりに巻いて結び、飾りとする細い帯状の布 。 ... ということでこのコーナーを作ることにしたのだ。 いわゆるこれも ... あります!! ちなみに私は、Yシャツ・ネクタイの柄関係なくいつもウィンザー・ノットです。 あなたは いつもどの結び方? ... ここで作る!! ノット(逆三角形)を崩れないように左手でおさえ ながら ... read more

Related Posts



0 コメント:

コメントを投稿