2012年5月31日木曜日

ラミシール 病気について ご使用の患者さま向けページ


それでは白癬の約8割強を占める足白癬と爪白癬について、ご紹介しましょう。足白癬には3つのタイプがあります。

いわゆる水虫、足白癬は素足で過ごす時間の減少、つまりソックス・靴等で足が高温多湿の状態に保持される時間が長くなるにつれ患者数の増加が顕著であり、一種の"文明病"とも云われています。
足白癬には「趾間(しかん)型」、「小水疱(しょうすいほう)型」、「角質増殖(かくしつぞうしょく)型」の3つのタイプがあります。
「趾間型」、「小水疱型」の2つのタイプが多く見受けられますが、長く患っていると「角質増殖型」に変わっていきます。


いびきのために不可欠な香りのオイル

趾間型足白癬(症例写真)

足の指の間(趾間)が赤くなって皮がむけたり、ただれてジュクジュクしたり、皮が白くふやけたりします。白癬菌が高温・多湿を好むことから、夏場に症状が出るのが普通です。患部が臭う場合は、白癬菌に雑菌が加わった状態と想像されます。

小水疱型足白癬(症例写真)

足の裏や側面、趾の腹などに細かな水膨れ(小水疱)ができて周囲が赤くなります。小水疱は日が経つと乾いてカサブタになります。また、小水疱が目立たず、赤くなって皮がむけるだけのこともあります。小水疱ができた時には強い痒みが生じます。やはり夏場に発症する場合がほとんどです。

角質増殖型足白癬(症例写真)

足の裏全体がカサカサして厚く硬くなり、ボロボロと皮がむけたり、踵がひび割れてアカギレを起こし痛みを伴うこともあります。
この型の特徴として次の4点が挙げられます。
(1)汗もかかなくなり、空気も乾燥してくる冬場に悪化する。
(2)全く痒みがないことから「水虫」と気づかず、放置されている場合がほとんど。
(3)趾間型や小水疱型の中途半端な治療の結果、再発を繰り返し、何年もかかってこの型になる。
(4)爪白癬(爪の水虫)を合併している頻度が高い。



These are our most popular posts:

足の病気 - オーダーメイド 靴 シューフィッター が作る 大阪のオーダー靴 ...

靴を履いて歩いたり、運動したりしていると、直接的・間接的に様々な足の障害が起こり ます。 それら、靴 ... 水疱が大きい場合は、一部をハサミなどで切って中の液を出した方 がよいが、その場合はとくに消毒は十分にする必要がある。 足の ... とくに足では靴 によって締めつけられると、皮膚の表面が壊死(えし)を起こして凍瘡になりやすい。 凍瘡は ... read more

手の水虫、指の水虫

水虫は男性特有の症状でしたが 最近では 女性の患者数も多くなり、増え続けています 。 ... を好み 激しいスポーツをしたり長時間、皮靴を履いて足を締め付けていたりなどの 白癬菌が好む環境が整った時に、増殖をし始め、水疱ができるなど水虫の症状がでてき ます。 ... そして、一定期間を過ごすと、そのまま皮膚の中に侵入して感染を起こします。 read more

日常生活で起こりやすいケガの応急手当/置き薬のモチノキ薬品

体をエビの様に丸めて横になるか、膝の下に丸めた毛布を入れて上向きにねかせます。 サラシ木綿などで腰椎の部分をしっかり巻いておくと効果的です。 筋違いを起こした 患部が赤くなっていたら冷やす。 冷湿布は、4時間に一度は取り替えるのが好ましい です ... read more

(第5回)その靴あなたの足に合っていますか!? ‹ 月刊ドクターズプラザ ...

読者の方で、足に合わない靴を履いていたために、足が痛くなったり、靴ズレを起こし たりしたという経験を持っている人も多いのではないでしょうか。足が靴で圧迫されたり、 擦れたりする部位には皮膚に発赤や疼痛や水疱が生じやすくなります。また、慢性的に ... read more

Related Posts



0 コメント:

コメントを投稿