2012年3月31日土曜日


7 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/19(木) 23:33:32.43 ID:7qbBxpEaO

看護学生なんだが給料とか職場環境とか聞きたいです

>>7
給料は基本25万+夜勤or特殊手当

8 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/19(木) 23:34:17.77 ID:oDTstDCO0

なんで看護士めざしたの?   男として気が知れない

>>8
ぶっちゃけ何となく。結構好きだったのもある

9 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/19(木) 23:34:25.55 ID:JliqCuckO

看護婦が出て、男性のインタビューに答える
イメージビデオを見てると19歳で看護師やってるのが居たけど、
19歳でも看護師として、現場で働いたりしてるの?
普通、専門学校を卒業した20歳からだよね?

>>9
准看なら全然あり得る 正看ならありえないのかなぁ

10 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/19(木) 23:34:57.99 ID:/n706izf0

私の知る限り、医師と結婚した看護師は100%退職しています。
何故ですか?
患者のためを思い看護師を志したのではないのですか?

>>10
医者と結婚しても辞めない人は辞めないけど、その病院からは居なくなるとおもう
あと、医者と結婚すると色々面倒が多くなるので仕事辞める人多いかな

11 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/19(木) 23:35:20.57 ID:uPN4N2Sk0

搬入口とか裏でタバコめっちゃ吸ってるよね
ヤンキーの溜まり場かと思った

>>11
ヤンキー崩れが多いからと、ストレスかな
女性喫煙率1位の職業と言われてるし

12 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/19(木) 23:35:42.40 ID:iTlnKhWfO

頭のいい看護学生はどこの病院に就職するの?
頭の悪い看護学生はどこの病院に就職するの?

>>12
良い看護師は大学病院や大手総合病院の第2病院に行きますがすぐ辞めます
悪い看護師はどこにでもいます

13 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/19(木) 23:35:50.30 ID:THPl+qo4O

勉強してない、やる気ない俺は来年の国試受かりますか?

>>13
来年の国試は去年より簡単になるかも

16 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/19(木) 23:39:50.61 ID:IsxGCbDA0

エッチな検温タイムについて情報が足りない
もっと

>>16
夜勤に期待しても良いと思うよ
看護婦とは仲良くなって損はないよ

17 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/19(木) 23:41:05.59 ID:SriSRnZQ0

何科で働いてたの?

>>17
内科、外科、整形、腎臓、透析、手術室、介護、外来
複合病院なんで大体の科には勤務した。早いところだと半年で移動。長くて2年しかいなかったかな

19 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/19(木) 23:45:03.65 ID:WVNBMWcm0

患者とエロいことするんですか?

>>19
患者とも先生とも看護師とも学生ともエロイ事できるよ
学校出るまで1どももてたことなかったけど、資格とってから変わった。
ちゃんと話を聞いたり、清潔にしたり、まじめに働いてると良いらしい。

20 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/19(木) 23:45:07.68 ID:In+DLX7aO

看護師は4大卒ならどこでも学歴関係ないってほんと?

>>20
国試に受かった正看ならドコでも扱いは一緒。
そっからさらに資格とった人になら優遇はある。
地方病院だと、看護師の出身校地元の学校で固まってる病院はある。

22 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/19(木) 23:46:32.30 ID:aWd+h0UYi

患者が死んでも「あっ…死んじゃった」くらいで済むもん?

>>22
俺はダメ。仕事がまだ残ってるときは気持ち切り替えるようにしてたけど、とりあえず帰る前に車の中で泣いてた。
悔しさと、残念さと、やるせなさが混じった感じがする

23 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/19(木) 23:48:22.70 ID:zUNIUlMH0

薬剤師やOTPTや技師など他のコメに対して優越感はもってますか?

>>23
優越感を持ったことはないなぁ
俺の居た病院は、みんな話し合いとか色々して、全科で協力みたいな感じもあったし

25 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/19(木) 23:52:45.30 ID:uPN4N2Sk0

前に看護学生と付き合ってたけど自分の経血見て倒れるようなやつだった
服屋の店員になってた

>>25
白衣着てるときだけ大丈夫って人もいる。
学生の頃実習中にOP室で見学中にげろ吐きながら倒れたやつもいる。
現実と実務はちがうよ。憧れだけじゃまず無理だと思う。

26 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/19(木) 23:53:50.68 ID:hIn4hd390

うp無しはネカマおっさん

>>26
ネカマもなにも現におっさんwwwwwwwwww
男宣言もしてるよ。ダメだったらゴメン。

36 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/20(金) 00:03:09.54 ID:CCyDbgQz0

困らせようと思って顔の前でチ○コ出したときに「教科書で見てるし・・・」って言われたときは悲しい気持ちになりました

>>36
下ネタは受け流されると思う。
自分の評判下げるだけだから止めておいた方が良い。エロイことしたいなら。

47 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/20(金) 00:25:50.44 ID:CCyDbgQz0

もう別れたから大丈夫だ
受け流しもあったけどプレイの幅も広くてよかった

>>47
相手が看護師というのは、男女ともかなりの覚悟と、寛大な心が必要になるかと思われ。
私生活では下ネタ万歳になること多し。

28 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/19(木) 23:55:35.28 ID:JliqCuckO

テレビを見てたらインドネシアから関西に来た外国人看護師が、
被災地に出向くってのがニュースになってたが、
看護師不足だからって、外国人看護師を雇う事をどう思うよ?
ぶっちゃけ採血の時に言葉通じなかったら、やばくね?

>>28
俺はどっちでも良いと思う。外国人だからダメってのはないなぁ
患者にも最近外国人多くなってきたから、言葉が通じないのはマジ困る
でも、採血するときって、「チートリマスヨー」っていえば良いだけだし、そのぐらいなら覚えるんじゃ?
日本人よりも、外国で、資格まで取ってやろうとするやつの方がよっぽど使える看護師になると思う。

29 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/19(木) 23:55:43.89 ID:xCHlq2KO0

なんでうちのナースはルート確保とかの雑務を研修医に押し付けるん
正直研修医だからって見下してるやろ><

>>29
研修医がいるような病院で看護師がルート確保全部やるとは思えないんだが?
見下してはいないが、本来は医者の仕事だということをお忘れでは?
そういう人はたいてい看護師を見下した医者になるね。そうならないように頑張れ。
過酷な勤務や仕事なのは分かっているが、おまえらだけじゃないぞ。

30 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/19(木) 23:57:01.83 ID:gD7tlJF60

危篤状態の父がナースステーションの隣で頑張ってるのに
ナースステーションでは看護士たちがニコニコ談笑してるのは
腹がたった

>>30
すまんかった。ゴメン

31 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/05/19(木) 23:57:05.16 ID:iTlnKhWfO

2012年3月29日木曜日


あなたのクリックで当ブログを応援して下さい!⇒

今回は女性を落とす究極の方法について
お話します。

これをマスターすることができれば
あなたは好きな人を振り向かせることも
できるようになりますし

もし、その気ならヤリまくりの遊び人になり
チャラ男と呼ばれることも可能です(笑

逆にこれが分かっていないので
好きな女に限っていつも友達止まりで
彼氏になれずに終わってしまうんです。

「知っていること」と「知らないこと」は
天地の差があります。

でも「知っていること」と「出来ること」は
ほんの少しの差だけです。

『要はやるかやらないか』

重要なことですが、そんな難しいことでは
ありません。

むしろ簡単ですので真剣に読んでください。

結論から言います。

『今、付き合っている女性を
最大限に愛して喜ばせること』

これだけです。

2012年3月26日月曜日


Amazonでフラフラ、本を見てたら " HOBO STYLE "っていうのを見つけました。
著者が吉田克幸 & レオ父子だったので、即注文。

1929年、NYウオール街の株大暴落に端を発した、世界大恐慌は多くの人達の財産を奪った。

ボクは毎朝 NHK のドラマ「カーネーション」を楽しみにしてるが、この物語と同じ時期です。
金融恐慌による世界同時不況はこれから始まろうとしてる現在の状況とも同じです。

2012年3月25日日曜日


和歌山県に住む男性のHP(下記記載のHP)より転載します。

 

引用開始―――

 


平成11年(1999年)8月16日のお盆のことです。私が、母親を乗せた車で両親の家へ行くと、父親が表に出ていました。屋内には、見知らぬ人が6人いて、家宅捜索のようでした。


「何しとるんじゃ、おまえら何者じゃ」と怒鳴りつけると「県庁から来た。****様の措置入院のために知事の命令で診察に来た」と私の名をあげて説明しました。私には何がなんだか分かりませんでした。


「この家は私の家ではなく両親の住居であるから、この家から出て下さい」と退去を求めても出ません。そのころ、Aとの間のトラブルを起因として、(そのAがある宗教の信者であるところから、)その宗教の地方幹部Bとも険悪な関係になっていたので、まっさきに、その団体かと疑っていました。


怒りのあまり、それらの人々を相手に、怒鳴りつけ、ひと暴れしていたならば、間違いなく「精神障害あり」「自傷、他害のおそれあり」と同行していた、指定医師に診察されて強制入院となったと思います。


たまたま冷静に応対して強制執行の違法性を指摘して彼らを撤退させることができたので、運が良かったのです。間一髪で精神病院への強制入院から逃れられたのです。

 

私は身分証明書の提示を求めました。しかし、誰も提示しません。私が身分証の提示にこだわり続けたところ、1人が「これでいいやろ、和歌山県庁だ。」と証明の代わりに名詞をだしました。貰った名刺には健康対策課 主査 長島 隆 と示されていました。


知事の診察命令書の提示を求めました。彼らが提示したのは、命令書ではなく、2通の申請書A  Bでした。(A Bをクリックすれば画像が出ます。)


申請者は、ある宗教の信者Aと、その宗教の地方幹部Bでした。


身分証明書も命令書も提示しないので、退却を求めて 一人づつ玄関から戸外へと押し出しました。正規の行政執行ではないと判断して、退却を求めました。


その時、同行していた女性(後に、和歌山市保健所保健対策室精神保健福祉相談員 廣澤多嘉子 と判明)が前面道路で、わざと近所に触れ回るように大声で「精神病の強制執行!強制執行!」と叫び続けました。


恥ずかしくてたまりませんでした。


「僕にも人権が有るのやで、大声で触れまわらないでくれ」と彼女に頼むと「強制執行される者には人権はない。身分証明書も見せる必要はない。名前を名乗る必要もないと」と何故か私を挑発して、私の暴発を求めている様子でした。


もし、この挑発にのっていたならば、今頃は閉鎖病棟の中です。


医師は、知事の命令なので診察をしないと帰れないと言い張りましたが、「あなたの一存で、私は隔離されてしまう恐れがある。身分証明書と命令書の提示がなく、違法であるから、私は診察を受けない」と診察を拒否したところ、6人は帰っていきました。その際、医師に名前を聞くと、和歌山県立医大医師 志波 と答えました。


その後、いつまた、強制収容に来るかと思うと、不安でたまりません。

 

2012年3月23日金曜日


2.1. 家族形成と仕事

教職員にとって京都大学は働く場である。しかし、生活は仕事からだけ成り立っているのではない。本章では、京都大学で働く教職員が、仕事と生活全体との折り合いをどのようにつけてきたのかを、まず見てみたい。性別によって、また教員と職員の別や勤務形態によって、違いはあるのだろうか。家族をつくるだけが生活ではないが、とりあえずどれだけの人々が配偶者や子どもをもち、どのような家族形成をしているのかを見てみよう。

2.1.1. 配偶者の有無

Q6 では、配偶者の有無について尋ねた。婚姻届の有無には関わらないと注釈をつけてある。基礎集計表によると、配偶者がいる割合は職員では女性44.9%、男性68.8%、教員では女性61.3%、男性82.8%と、女性より男性、職員より教員の方が有配偶率が高い。これら4 つのグループについて、有配偶率の年齢による変化を示したものが図2-1-1 である。女性か男性かに限らず、教員は意外に「早婚」であることが目を引く。大学院時代の20 代で配偶者を見つけることが、ままあるのかもしれない。20 代では職員か教員かによる違いは大きいが、性別による違いは目立たない。

しかし、加齢による変化には、性別による違いがはっきり表れる。男性は、職員・教員の別にかかわらず、加齢と共に順調に有配偶率を上げていく。60 代で逆転されるまでは男性教員の方がつねに男性職員より上にあるが、一方的上昇というパターンは変わらない。それに対し、女性職員、女性教員は複雑なパターンを示す。女性職員の場合は、30 代以降、有配偶率が上がらず、ほとんど横這いである。結婚ないしは出産退職する人たちが3、職場から退出していくことの統計的結果と思われる。これに対し女性教員の場合は、男性とはレベルの差があるものの50 代までは上昇するが、60 代では逆転して下降している。いったん就職した女性教員は結婚・出産退職しないということだが、では60 代での下降はなぜなのだろうか。

女性研究者の婚姻率についての同様の屈曲パターンは、塩田・猿橋(1984)でも報告されている。当時は実に30 歳をピークとして、それ以上の年齢では早くも低下していた(塩田・猿橋 1984:p.16)。この屈曲パターンを説明するには、世代(cohort)による違いを考慮しなければならない。20 年前には30 代がピーク、現在は50 代がピークというのは、世代の特徴が続いているということだからだ。ある世代までは女性が研究者になるなら未婚を貫くのが普通とされたが、その後は女性研究者も結婚していい時代になったと言われる。有配偶率の屈曲はそうした規範の転換を反映しているのだろう。もっとも「転換後」の世代が現役の大半を占めるに至った現在も、男性研究者との有配偶率の差は依然として大きいのではあるが。

なお教員の場合、文系か理系かという分野の違いにより、有配偶率に差がある。しかもその関係は性別によって反転し、男性では理系の方が低いのに対し(文系91%、理系79%)、女性では理系の方が高い(文系56%、理系65%)。一般に理系分野の方が拘束時間が長いと言われるが、労働条件が有配偶率の唯一の決定要因ではないことが推察される。本調査には含まれていないが、より掘り下げた分析のためには、「結婚を望むかどうか」「どのような結婚なら望むか」といった意識要因の分析も必要であろう。


3 本調査では分析できないが、結婚・出産退職する女性職員は補佐員が多いと言われる。他方、育児期を終えた女性が補佐員として新しく雇用されることもある。

さて、教員は職員よりも配偶者をもっていることが分かったが、それは必ずしも教員が「普通」の家庭生活を送っていることは意味しない。Q7では配偶者がある者に対して、配偶者と同居か別居かを尋ねている。基礎集計表によると、別居の割合は、女性教員では25%、男性教員では11%にのぼり、同性の職員の割合(女性9%、男性6%)を大きく上回っている(図2-1-2)。大学教員は単身赴任や別居婚が多い職種だと言われているが、それが裏付けられた。とりわけ女性教員では配偶者がいても4分の1 は同居していない。職員でも女性の方が別居婚の割合が高い。大学は(特に教員、女性にとって)別居婚の多い職場だという認識が必要である。

2.1.2. 子どもの有無

次に子どもの有無について見てみよう。Q9 の「子どもあり」の割合は、女性職員33.9%、男性職員56.3%、女性教員40.3%、男性教員63.5%である。そもそも前述のような有配偶率の違いもあり、子どものいる割合は男性の方が高い。「子どもあり」の割合を年齢別でグラフにしたのが図2-1-3 である。配偶者の有無を示した図2-1-1 と比較すると、女性の場合、有配偶率のグラフでは教員が職員を上回っていたが、「子どもあり」の割合では逆転しているのが目を引く。とりわけ50 代以上の女性教員は、他のグループに比べて「子どもあり」の割合が著しく低い。女性教員は結婚はするようになったものの、出産をコントロールすることで、家庭の負担を軽減してきたものと推測される。子どもを産んだ場合でも、女性教員では一人っ子がもっとも多い(基礎集計表Q9-2)。これに対し女性職員は、結婚後も退職せずに職場に留まった場合は、現在50 代以上の世代でも子どもを産み育ててきた。女性教員と女性職員は、家庭と仕事との折り合いをいかにつけるかに苦慮してきたのは同じとしても、それに対処する戦略が違っていた。とはいえ、その世代でももちろん出産した女性教員もいた。現在60 代後半の世代を中心として、乳幼児をかかえた教職員が協力して共同保育を開始したのが発展して、今日の朱い実保育園、風の子保育園につながっている。

図2-1-3 に戻ろう。若い層に目を転じて、30 代以下の年齢層を見たとき、男女の差、職員と教員との差は目立たなくなる。「子どもあり」の割合は30 歳代でも男性で4 割、女性で3 割前後であり、一様に「少子化」している。この世代が加齢した場合も、現在の50 代、60 代のような「子どもあり」のレベルに到達するとは考えにくい。社会全体をおおう「少子化」の流れは、京都大学にも顕著に現れている。とりわけ目を引くのは、30 代の男性教員の高い有配偶率と低い「子どもあり」の割合とのギャップである。図2-1-1 について、教員は意外に「早婚」だと述べたが、早婚は出産には結びついていない。結婚しても出産をコントロールすることで家庭と研究との調整を図るという女性教員のとってきた戦略を、若い世代では男性教員も実行するようになったのだろうか。次世代の研究者の育成をめざすとき、注目しなければならない点である。

2.1.3. 家庭における性別分業

では、配偶者をもった教職員は、どのような家庭生活を送っているのだろうか。ここでは家庭における性別分業に焦点を絞って見てみよう。

配偶者の職業は、性別による差が決定的に大きい。図2-1-4 は配偶者のいる男女教職員の配偶者の職業を、年齢別に示したものである。基礎集計表のQ8 によると、男性職員の妻の41.4%、男性教員の妻の53.3%が無職であるのに対し、女性教職員の夫の90%以上は有職であるが、その違いがグラフにもはっきりと示されている。女性教職員の方が別居婚になりやすいのも、配偶者も有職で、互いに勤務地に拘束されるためであろう。同じ京都大学に働く同僚であっても、男性は半分近くが性別分業型の家族を形成しており、女性は結婚していないか、共働き型の家族を形成している。

とはいえ、今述べたことを裏返すと、男性教職員でも残りの半分は共働きだということである。男性職員の28.9%、男性教員の23.3%の妻は常勤で就業しており、女性の同僚と同様のフルタイム共働き家族であることを見逃してはならない。女性教職員が共働きの困難を抱えていると言うなら、男性教職員の4 人に1 人はそうした女性の夫としての立場なのである。さらに職員の29.3%、教員の22.0%の妻は、パートタイムなどの非常勤就業をしている。

妻の職業分布には、男性職員と男性教員との間にも違いがある。一般に日本の女性の生涯の働き方は、M字型を描くことが知られている。学卒後は7 割の女性が働き、結婚や出産によっていったん多くが家庭に入るものの、子どもが手を離れるようになると再び働き出すのである。再就職はかなりの割合で非常勤やパートタイムという勤務形態になる。図2-1-4 の(1)と(2)では、M字の最初のピーク以降が描かれたかたちになっているが、45~49 歳層で7 割に届く全国平均に比べると、京都大学教職員の妻たちは2 つ目の山が低い。大卒などの高学歴女性では2 つ目の山ができず、急降下の後は横這いの「キリン型」になるという特徴があるが、京都大学の男性教職員の妻、とりわけ男性教員の妻はその典型的なパターンを示している。男性職員の妻は常勤職が多いという特徴があり、公務員家族型と言うこともできる。

全体として見ると、男女教職員の中で、もっとも典型的な性別分業型家族に暮らしているのは男性教員である。40 代以上では約6 割の男性教員が家事に専念する妻をもっている。

とはいえ男性教員はけっこう自分でも育児をしてきたことが後で明らかになるが。これに対し同年齢層の男性職員では、妻が主婦である割合は4 割ほどであり、40 代までは3 割の妻が常勤職で働いている。男性どうしだからと言って、同じような家庭生活を営んでいるとは限らないことに注意しよう。

2012年3月21日水曜日

私たちはあなたがビジー知っている。あなたが仕事どのようにあなたがするようにカスタマイズできるシンプルな、強力なツールが必要です。 TallyZooとトラック重要なことは、トラックのすべて。

TallyZooは個人情報プラットフォームネイティブのiPhoneアプリとウェブサイトを組み合わせたです。

最上部へ特徴 - TallyZoo iPhoneアプリ無料
•は完全にカスタマイズ可能
•シンプルな、1クリックを追跡する。それを、ファーストリテイリング行わ入手してください。
•周りのボタンを移動する - と同じようにiPhoneのホーム画面で
•複数の画面と無制限のボタン
•地図を表示レッドバッジ各ボタンに - と同じようにiPhoneのホーム画面で
•バッジ:地図を表示日常計、週計、毎月の合計、または完全に非表示にする
•フルスクリーングラフ
•1 - Clickをカウントアップまたはダウン - 追跡と目標を達成するために
•同期TallyZoo.com高度なグラフ作成、共有、コメントと
•****同期TallyZoo.com無料で****

TallyZoo.comのウェブサイト

TallyZoo.comは、iPhoneアプリの機能を拡張します。究極の個人情報プラットフォームのTallyZoo.comと同期データ。

2012年3月20日火曜日



スポーツ競技においては、技術を支える「基礎体力」が絶対に必要です。パワーをつけたり、スタミナをつけたり、柔軟性を培ったりということです。
パワートレーニングは、瞬間的に発揮できる力を高めます。しかし、いくらパワーがあっても、すぐに疲れてしまっては競技に役立てることはできません。
そこで、スタミナ・トレーニングが同時に必要になってきます。スタミナは、競技時間をとおして、いかに持続できるかという能力(持久力)です。

長時間でもバテない持久力をつけるには、長時間のトレーニングをすることです。
しかし、技術練習をただ長時間行うのではなく、スタミナというものを別個に取り出してトレーニングすべきです。技術練習は、疲れながら行っても、逆効果の場合もあります。< /p>

あなたがスタミナ・トレーニングを行う場合、2種類に分けて考える必要があります。
一つは筋肉に視点をおいた「筋持久力」、もう一つは心肺機能に視点をおいた「全身持久力」です。